久しぶりにはてなブログでも書くか~。はてなブログから逃げるの辞めたい

雨雨雨雨雨雨雨雨
ギャー逃げろー!
……
…………傘持ってくりゃよかったぜ
ひー! わあどうもどうも。いやいやスゴい雨ですね。
あ~……ああ
天気予報は確か……あはは。
あ?なに?
いやいやすいません、あなたの顔……死んだオタクに似ていて。
ああ!? 俺はオタク(死体)かよ
ごめんなさいごめんなさい!
一番面白いアニメの話していい?
え? あ? え? え?
一番面白いアニメの話していいかって
あー? えと。あの、どうぞ!
やっぱり世界で一番面白いアニメは『CLANNAD』なんだよね
へ?
『CLANNAD』は人生
アハハハハ。なんじゃそりゃ。
オタクくんみたいな面白い人 はじめて。

レゼ編、好きだね。
ガチで。
人生で一番多く観た映画は恐らく『となりのトトロ』か『リズと青い鳥』だと思うのですが、『劇場版チェンソーマン レゼ編』もそのうちそこに肩を並べる見込みです。
わたしは漫画版の戦闘描写は少し退屈だと思っているのですが、映画は「あん匂い、アイツ、ボムだああああ」からガチでテンション上がるから超楽しいですよね。『哭声』(多井隆晴に似た主人公のセックスから始まる最高のホラー映画)の祈祷場面を何度も見たくなるのと似た感覚がこの映画にはあります。
ところで最近見てて気づいたんですけど、もしかするとレゼ編の核心は「デンジ君 ホントはね」ではなく、「私はたくさん人を殺したよ?」の方なのでは?と思い始めました。これは最後に砂浜に打ち上げられて二人で会話している場面での台詞です。
映画を見ていて、突然あの問いに違和感を覚えたからです。
・なんで「私はたくさん人を殺したよ?」なんだ?
漫画は何回も読んでいるはずなんですけど、映画を見ていて初めて、あの会話に違和感を覚えました。音で聴いたことで、より会話の流れが意識されたのかもしれません。
と言うのも、少なくともわたしがレゼだったら(わたしはレゼなのですが)、あの場面で「私はたくさん人を殺したよ?」とは言わなくね?と思ったんですよね。
会話の流れとしてはこうです。
どうして私を蘇らせたの?→魚のホネが喉につっかえる気がするから→もしかしてまだ私が本気で好きだと思ってる? あれは全部嘘だよ→一緒に逃げねえ?→へ?→俺も戦えるから逃げれる確率上がるぜ→私はたくさん人を殺したよ? 私を助けるってことはデンジくんも人殺しに加担することになるけど分かってる?
以上。
こうやってざっくり抜き出しても、別に会話の流れに違和感なんてないんですけど。だけどレゼになって考えてみてください。お前は決してレゼにはなれませんが、レゼになろうと努力をしてみてください。レゼのコスプレをしないでください。ガチでレゼのコスプレ見るとイライラするんだよ。わたしが一番レゼなのに、形から入ってわたしよりもレゼとしてチヤホヤされてるのはどういうことなんだよ。上辺ではなく、レゼの内面について理解を深めてみてください。まずはレゼの生活を考えるところから始めてみようよ。レゼは朝起きて何を食べるのかな? あるいは食べないのかな? フルーツグラノーラに牛乳をどれだけかけるのかな?フルーツグラノーラではなく、ケロッグコーンフロスティなのかな? バカがよ。レゼの朝ごはんなんてピロシキに決まってんだろ。ソ連の食べ物なんてピロシキしかねえんだから、レゼはピロシキを咥えながら祖国の方角に向かって毎朝敬礼してんだよ。
そうやってレゼに理解を深めてレゼの立場になって砂浜での会話を思い浮かべてみると、一度「君を好きなのは嘘だよ」と告げた相手から、次の瞬間に「俺と一緒に逃げね?笑」って提案されるの、意味不明じゃないですか? お前話聞いてた?ってなりませんか? わたしはなる。
だからあの場面は、「私はたくさん人を殺したよ?」の前に「君は話を聞いていたのかな」とか、「君は頭がおかしいのかな」とか、「私は君にあれだけ酷いことをしたんだよ?」とか、「え!? 同じ値段でステーキを!?」とか、通常であればそういうワンセンテンスが挟まってしかるべきなんですよ。

出来らァ!
なんで真っ先に口をつい出てくる言葉が「私はたくさん人を殺したよ?」なんだ? というのが、わたしの覚えた違和感でした。なんというか、会話がスムーズすぎるんですよね。
これはコマ割りの都合とか、無駄のない会話で綺麗に話を流したいから、とかなのかもしれませんが、そんなおもんない回答で納得しなければ、よりレゼについて理解が深まると思いませんか? 思う。
この場面、デンジくんの「一緒に逃げねえ?」がレゼにとって予想外の台詞であったことは想像に難くありません。「お前を好きなのは嘘だよ」と告げた相手から、次の瞬間に逃避行を申し込まれることは通常有り得ないからです。
想像の外の事態に遭遇した時、大概の人間は素の人となりが現れます。あのキモ面の皮が厚いマキマだって、道端で突然両面宿儺に会ったら「ヤバい!」と言いますし、パワーに殴られたら「は?」と言います。
もっとも訓練を積んでいるレゼであれば、デンジくんがどれだけ突拍子もない言動をしたとして、冷静に取り繕うことは可能なのかもしれません。ですがわたしの希望的観測込みで、「一緒に逃げねえ?」と提案された時のレゼは、本音に近い心情で応答をしてしまったのでは?と一般的な人間の目線からは思うわけです。
だから「私はたくさん人を殺したよ?」は、レゼの内面を色濃く含んで、思わず口をついてしまったクリティカルな台詞だった可能性が高いんですよね。
つまりは、レゼは今回の件で人をたくさん殺してしまったことがよっぽど気がかりだったのでは?ということです。
この仮説を根拠にして、更に二つの仮説を立ててみました♪
・仮説1 レゼは人殺しなんて本当はしたくない心が優しい女の子なんだよな……
「私はたくさん人を殺したよ?」が思わず口をついて出てくるということは、レゼは殺人を悪い行いであると自覚しており、殺人に罪悪感を抱えており、本当は人殺しなんてしたくない、人命を慈しみ和を以て貴しと為す優しい女の子だということです。

絶対そうだ(確信)
これはオタクくんの幻想すぎてそんなわけねえだろと思っていたのですが、考えれば考えるほどそれっぽい証拠が見つかって困っている説です。
実際レゼには、進んで人を殺したくないと取れる描写があります。
退魔2課訓練施設を襲った時には「皆殺しコース」にならないように善処?していましたし、皆殺した後に「私の力を見せるために殺して見せた。できるだけ人殺しはしたくない」とアキくんに向けて語っていました。
でも結局レゼって滅茶苦茶人を殺しまくってるから、その言葉を頭から信じてるのって馬鹿じゃないですか?って思うじゃないですか。残念ですがそれにも反論できる根拠があります。
レゼ編の次はレズビアン襲来編なんですけど、このレズビアン襲来編の冒頭でマキマのブスがブスなりの思案顔で「ボムちゃん…仕事は果たしたってワケか」と言う場面があります。
レゼが人を殺しまくって事件を大きくしたから、秘匿していたチェンソーマンの存在が公になり、レズビアン共の毒牙がチェンソーマンに伸び始めたわけです。実際見直してみると、レゼが派手に暴れ始めたのってデンジくんが「俺にゃあマキマさんがいる!」とか匂わせを始めた後なんですよね。
つまりレゼは嬉々として人を殺していたわけではなく、マキマのブスの手元からデンジくんを解放するために仕方なく滅茶苦茶殺していたということです。デンジくん ホントはね 私も人殺したくなかったの ということです。
なんなら最後に悪魔被害に募金してる場面もあるからね。やっぱりレゼって人を殺す度に心を痛める、善良な優しい女の子なんですよね。
というレゼにひまわり畑で白いワンピースを着せるような解釈は全力で否定したいところではあるのですが、なんかそれっぽい根拠があるせいで否定しきれないのが現状です。
この場合、レゼの「私はたくさん人を殺したよ?」は懺悔であり、それはつまり(罪の)告白のダブルミーニングであり、その罪を「仕方なくねえけど仕方ねえな」とデンジが赦すのは告白の返事のミーニングだったりするわけです??? キリスト教詳しくないので、神が罪を半分背負う構図が告解と同じなのかは知らないですけど。
……寒い。
あ? そんなに寒くねーよ
人を殺す度にさ。いつも胸が冷たくなって凍えそうになるの
……フーン(おっぱいを触る)
は?
別に冷たかねえぜ。胸
……(腕を折る)
あ"
あーあ。あはは、私バカみたいじゃんか
みたいなセンチメンタルレゼ二次創作を見ても、まあ頭ごなしに否定はできないか……という感じです。感じなのですが、その文脈で突然おっぱいを触る度胸がデンジくんにあるわけないので上記に限っては否定できます。デンレゼの二次創作、レゼの解像度が粗い分にはまだ許容できますけど、デンジくんの解像度が粗いのは許せねえよな
ですがこの仮説には幸いなことに僅かな反論材料があって、レゼがデンジくんを爆破しまくってお持ち帰りしている場面で、レゼは怪我人の身体や死体を瓦礫同然に踏みしめながら歩いているじゃないですか。
人の身体を踏みながら歩くことと、人殺しを嫌がる気持ちは正直両立するとは思います(人は死んだら瓦礫と同じ。瓦礫にしたくないから殺したくない、みたいな思想は存在しそうなので)が、この場では「怪我人の身体をカーペットに歩く女がよー。人を殺したくねーって随分お優しいんじゃねえのか?」と言いがかりを付けておきます。
自分で建てた仮説に難癖をつけたところで本命の仮説に行きます。
ところで『チェンソーマン』カラー版ってみなさん読んでます? これ、ガチで良いです。ちな5巻と6巻しか買ってない
・仮説2 レゼが気にしていたのは、デンジくんの寝覚め説
先程はレゼは本心では人殺しを忌み嫌う天使のような女の子であるという前提で解釈を進めましたが、当仮説では怪我人の身体をカーペットに歩いていた場面を根拠にして、レゼは人殺しに対して特別忌避感のない悪魔であるという前提で解釈を進めます。
人殺しを厭わない倫理観と、たくさんの人を殺したことを気にかける矛盾は成立するのでしょうか?
こういうのは倫理観以外に人を殺したくない理由を探してやればいいわけで、そうなると思い浮かぶのはやっぱりデンジくんのことなんだよね(レゼはデンジくんのことが大好きなので)
レゼがデンジくんに惹かれた理由の一つに、同じ境遇の歳が近い男の子だからというのがあると思います(ちなみにわたしはレゼを大学生の歳だと思っている。昼間からカフェでバイトをしているのが違和感ない容姿なので)。
孤独に幼少期を過ごして、他の人が学校で勉強したり、席替えでくじを引いたり、目が悪いから前の方の席にしてもらったり、目が悪いと嘘をついて〇〇さんの隣の席に行こうと策略を巡らせたりする多感な時期に、レゼとデンジくんと言えば、殺す殺されるの血なまぐさい日々を過ごしているわけです。わかりますか? レゼとデンジくんは席替えしたことがねえんだよ。椅子を机の上に乗せて運ぶと比較的席替えがしやすいことを教えて「フーン。頭いいじゃん」「天才!」言われたすぎるだろ

だけどそんな似たもの同士、同じ境遇のレゼとデンジくんの間にあえて線を引くのであれば、そこには人を殺すことへの忌避感という線が引けると思います。
レゼは大量に人を殺していますし、デンジくんの倫理観は滅茶苦茶ですが自ら進んで人を殺したことはありませんからね(?)
これは完全な妄想(逆にこれまで書いてきたことは妄想ではない?)ですけど、身の上話を聞く度に「デンジくんって私と似てるなあ」ってほんのり嬉しくなるのに、ふと、人殺しは自分だけであることを思い出して、つまんない気持ちになるレゼ良いですね。デンジくんに殺人コンプ抱えてて欲しい
今回主張したいのは、レゼが気にしていたのは誰だかしらねえ人間の命ではなく、デンジくんが闘う前に叫んでいた「俺のせいでこれ以上人が死ぬと寝覚めが悪くなるからよ」なんじゃねえのか?ということです。
デンジくんは自分のせいで人が死ぬと嫌な倫理観を持っているんだなあと思いながら、デンジくんと戦うレゼ。
それはどこまで意識的だったのか分かりませんが、「私が人を殺すとデンジくんの気分が悪くなる」ということを心のどこかでは覚えていて、爆発に巻き込まれる度に人はたくさん死んで、その度にデンジくんは嫌な気持ちになるわけで、それに呼応するにようにレゼもどこか心が陰るような、うっかり珈琲にジャムを入れちゃったみたいな、困った気持ちになる。
そんな困った気持ちは爆弾みたいに突然膨れ上がるわけではなく、霧のように緩慢と立ち込めていて、その結果浜辺で咄嗟に口をついて出てきたのは、後ろめたさの告白にも似た「私はたくさん人を殺したよ?」だったというわけなんですよね。
だったというわけなんですよねじゃないんだよ。浦部戦で結果論の裸単騎に理屈づけて解説した赤木しげるかよ
もしかして…私がまだ本気でカスみたいなはてなブログ書いてると思ってる?
ここまで書いたことは全部妄想(うそ)だよ
……
だけどよー。全部妄想(うそ)だっつーけどよ。
レゼとデンジくんとの間の線引きが人殺しへの忌避感なのはホントだろ?
……
……
ホントなんですよ。だからデンジくんの「仕方なくねえけど仕方ねえなあ。まだ俺ぁ好きだし」は、レゼの唯一の懸念を受け入れる意味合いの受け答えであり、デンジくんとレゼの間の線引きをなくす応答であり、あの瞬間に真にデンレゼは結ばれていたんですよね。
だから映画でうっかりハグまでしてしまったのも、至極自然な心理だったというわけです。デンレゼしか勝たん。デンレゼ最強! デンレゼがアダムとイブなんじゃァ!
あ"
君はもう少し賢くなった方がいいよ
レゼ!!
なぁっ レゼ!!
今日の昼に……! あのはてなブログで待ってるから!!

ここからは映画の先の単行本のネタバレを含むので、一応注意喚起しておきます。
デンジくんとレゼの違いは人殺し云々書いたけど、でも実際のところデンジくんも人殺しじゃないですか?って話なんですよね。
自分の父親を殺してそんな人間が普通の生活なんて望んでいいはすがないよね。って話なんですよね。
それでもわたしの説は全く変わらないどころか、むしろ補強されたと言っても過言ではありません。レゼとデンジの違いは、人殺しへの忌避感だからです。
わたしは今まで全く気に留めてなかったんですけど、レゼ編って最初は「絶対に開けちゃダメだ」から始まるじゃないですか。
扉の先には人殺しの過去が待っているわけですが、レゼ編はこの扉を開けないことをわざわざ明示してから始まります。まあ各章の始まり全部そうですけど。
人殺しの過去を扉の先に封じることを、罪悪感と言い換えて良いと思います。人殺しを悪い事だと自覚しているからこそ、普通の生活を送るために記憶を封印しているわけですからね。
だからレゼにとって、デンジくんが父親を殺したことは線引きを取り下げる要因にはならなくて、なんならその線をより色濃く引き直すきっかけにしかなりません。父親の顔を見たことがあるなんて、デンジくんは意外と真っ当な人生を送っていたんだね。という失望さえしてしまうかもしれない
逆に考えたい内容として、もしレゼ編が扉を開けるところから始まっていたらどうなっていたと思いますか?
人を殺した過去に苦悩するデンジくんは、レゼの目にどのように映るでしょうか。
先々週の『チェンソーマン』で、ちょうどそういう話やってましたよね。あれはデンレゼでやれたんじゃないのかよって思ったね。
オレは自殺にみせかけて親父を殺したよ。オレは悪いやつだと思うか?
私はたくさん人を殺したけどいい人間だよ
そして昨日のジャンプ+見ましたか!?

シ が無くなる、それ即ち人殺しの概念がなくなるわけであり、あったはずの罪はチェンソーの腹の中に消え、デンジとレゼはちょっと剣呑な幼少期を過ごした普通の男の子と女の子になってしまうわけで。
なあポチタ。お前も同じ気持ちなんだよな。

その世界に……
__________________________
散々支離滅裂なことを書きましたが、的を得ているのか知りませんし、そもそも的を得ている必要がありません。
と言うのも、レゼの魅力は理解できないことにあり、レゼを分かった気になるほど傲慢なことはないからです。
わたしは映画を見るまでレゼの人となりについて深く考えたことが一度もありませんでした。映画のレゼは、漫画と比べて分かりやすくて、考えてみようという気持ちにさせてくれるんですよね。
例えば映画オリジナルの、学校屋上の飛行機の描写(祖国のメタファーだと思われる)を見て、「学校にいた時のレゼって任務のことを忘れていたのか~」って解釈できるみたいな。
ですがそれはそれとして、レゼを理解したくない。理解出来ないで欲しい。という気持ちは依然として変わりません。わたしが再三「レゼは人殺しをしたくない心優しい女の子である」という説を頑なに否定したがったのは、そんな単純でつまんねえ女であって欲しくないという願いです。
ていうかそもそも、レゼ自身も自分の気持ちなんて分かっていないと思います。だから唯一レゼの内側から物事が語られる最後のモノローグでさえ、「なんで初めて出会った時に殺さなかったんだろう」なんですよね。だから自分の感情を語らず(語ることができず)「学校いった事なかったの」なんですよね。これはこの記事内で一番芯を食っている主張だと思います。
多分レゼもこのブログを読んで、私ってそんなこと考えてたのか~!ってなってると思いますよ。なあレゼ!? 見てんだろ!? なあ!?
________________________
……私も
私も『ご注文はうさぎですか?』が好き。
友達が田舎の方に畑を持っていてね
毎年秋頃に少し手伝いに行くんだ
田舎の回線は悪くって。たまに映るテレビも民放の知らない退屈な番組でね
だから『ご注文はうさぎですか?』をdアニメストアからiPhone端末にダウンロードして持っていくんだけど
……どうしてだろうね。それを見ているととても安心するの
だから『ご注文はうさぎですか?』が好き
(誰も一度も『ご注文はうさぎですか?』の話はしていない)
________________________
オタクくん、もうブログ閉めるよ?
……
……あの娘は可愛すぎた。住む世界が違ったんだ
……
…………
……………………ギィ
!!!!!!!!!!
オ、オオ、オニギリワショーイ!
拙 者 復 活w 垢BAN終了ktkr!オタク氏の匂いを辿ってきたのでつが、随分小さいはてなブログですなwwww
やや、なんですかなその『CLANNAD』は!?なんなのかな、かな!? ちょwもれは竜宮レナたそかやwwwびゃwwww『CLANNAD』は人生! 『CLANNAD』は人生!
……
……
はァ~
やや、オタク氏どうしたでござるか! ほら、『CLANNAD』は人生!国歌斉唱!消える飛行機雲!わふー! 天使ちゃんマジ天使!
~fin*〜
オタクくん ホントはね
わたしは『CLANNAD』見たことなかったの
ガチで『CLANNAD』以外のkey作品は全部見てるんですけど、『CLANNAD』だけ見たことありません。『CLANNAD』を見たことがないのに、『CLANNAD』は人生とか言ってます。ここには、まだ見ぬ人生という意味合いが込められているという感じでお願いします
ちな一番好きなkeyヒロインは最近アニメを見たばかりで記憶に新しい『Summer Pockets』の 久島鴎さんね。あとリトバスの朱鷺戸沙耶がフツーに好きだった記憶があります。あいつも大概、好きにならざるを得ない棗恭介並のガチセコキャラなので。

![[glamb] Reze Hoodie/レゼフーディ グラム (JP, アルファベット, XL, ブラック) [glamb] Reze Hoodie/レゼフーディ グラム (JP, アルファベット, XL, ブラック)](https://m.media-amazon.com/images/I/31cKLT1Bg5L._SL500_.jpg)



(



































こちらは特に懇意にしている魔界ノりりむさん。
と思ったけど、最近もアクスタ買ってました。


参考画像 IRysさん
わたしが初めて買ったキンブレ見て


風間いろはさんのスタジャン
不知火フレアさんのパーカー
大神ミオさんのパーカー
一伊那尓栖さんのリュック
















