おいしいそうなケーキ

わたしなりに一生懸命書いてるんだけど……ダメ、だよね……

ギャル文学こと『一期一会』にオタクはハマる、確実に

 

  『一期一会』をご存知ですか。

  タイトルをご存知でなくとも、目にしたことはあるかもしれません。

 

   f:id:sasatanwwwww:20180902135109j:image

 

  これです。

 

  所謂「ウチら」にポエムが添えられた、オタクにはひとつも馴染みのない文学。ですがこれが凄いのです。

  いちいち叫びだしたくなるくらい良いです。

 

  先日、大阪のオタクと会った際、この『一期一会』が阪大の理系オタクの間でブームになっていることを知り、恐る恐る僕も目を通したのですが、完璧にやられてしまいました。

  『一期一会』、本当に凄いんですよ。勝手にギャル文学と呼んでいます。

 

  少しだけ、その傑作の数々を紹介します。

  

 

 

f:id:sasatanwwwww:20180902140027j:image   

 

  いっぱいかわいくなりたいから、おしゃれを楽しむ時間がいーっぱい必要なのだ!!

  とてもかわいい内容。女子高生が「かわいくなりたい!」と言うだけでときめいてしまいます。

  

  このポエムで凄いのは「おしゃれに費やす時間」ではなく、「おしゃれを楽しむ時間」と表現されているところ。

  かわいくなるために必要な時間は、辛く険しい苦行でなく、楽しい時間。目標を達成する過程は楽しむもの。

  これって本質じゃないですか。『一期一会』人生論じゃないですか。多分『ARIA』で同じこと言ってた。

  それも皆まで言わずに、ほのめかしてくるんですよ。『一期一会』にはそういうところがあります。

  

 

 

f:id:sasatanwwwww:20180902140749j:image

 

 

 どこか切ない帰り道。夕陽を受けて地面に伸びた影に、ふと実感する。1人じゃないことを。

  これ情緒じゃん。

  伝える言葉が「アンタが親友でほんとによかった」なんて赤裸々なのも、気取ってなくて凄くいいです。ギャル文学の真骨頂です。

 

 

f:id:sasatanwwwww:20180902141417j:image

 

  「何か」ってなに〜〜〜〜〜!???

  

  『一期一会』 は凄いので、実直な言葉を並べていたかと思いきや、「恋がはじまった」なんて野暮なことは言わなかったりします。

  突然「何かがはじまった」なんて目にして、気になって夜も眠れなくなってしまいました。

 

 

f:id:sasatanwwwww:20180902141951j:image

 

  人という字は~の格言?を言い換えたような感じですが、「人間は必ず半分で産まれてくる」と断言するところ、強いです。

  「支え合って生きるの推奨です」とかでなく、「人は生まれながらにして不完全で、1人も例外がない」って言ってますよね?

  透き通った白い肌の美しい、いつも一人で素っ気ない、声をかけたら割れてしまいそうなクラスメイトの彼女だって、本当は話しかけられるのを待っているんですよ。誰かと一緒に生きたいんですよ。

 

 

 

f:id:sasatanwwwww:20180902142513j:image

  

  ……それだけのことなんだけどネ。

 

  ほのめかしが良すぎる。

 

  話し言葉で書かれたポエムが、まるで女子高生が自分に語りかけているように感じられますが、全ては語ってくれません。大切な部分は胸に秘めたままで終わりです。

 

  絶叫してもいいですか。

 

 

 

f:id:sasatanwwwww:20180902142812j:image

 

  雪を見るだけで思い出す出会い、ありますか?

  雪が降るような出会い、経験したことありますか?

  

  ギャルにとって、雪が降るのも人と出会うのも同じことなんですよ。

 

  『フリップフラッパーズ』は、「雪は食べると甘い」と言いました。

  『ゆゆ式』は、「雪は死んだ動物の記憶」と言いました。

『一期一会』 の、「雪は出会いを思い出す」。

  この三つを雪の三大童話と呼びます。

  

 

 

f:id:sasatanwwwww:20180902143106j:image

  

  脳天を殴られた問題作。

 

  基本的にオタクは「かわいい女の子」になりたいじゃないですか。でも、ここではオタクが憧れるかわいい女の子が「女の子がカッコよくてもいいじゃない」と言うのです。

  それにより、女の子=かわいいの定義が崩れて、果たしてオタクが「かわいい」になりたいのか、「女の子」  になりたいのか投げかける、根底を覆したちょっと凄い一石なんですよ。なんですよと思いました。

 

 

f:id:sasatanwwwww:20180902185010j:image

  

  声をかける勇気はないから早起きだけは頑張る女の子、どうですか。絶対にかわいい

  青春の真っ只中で、報われるかどうか瀬戸際のギリギリ意味があると思われる努力を続けるの、健気すぎて、アスファルトに芽吹いた蒲公英のようです。

 

 

f:id:sasatanwwwww:20180902145000j:image

 

  間違いなく『一期一会』史に残る傑作の一つ。

 

 こんなの哲学じゃないですか。『少女終末旅行』で読んだ気がしてきた。

  「なんかとっても嬉しかったんだ」という漠然とした感情なのが好きです。ギャル文学は気取らない。

 

 

 

f:id:sasatanwwwww:20180902181538j:image

 

  『一期一会』は基本的に日々を前向きに肯定するポエムばかりなのですが、これだけは違います。これだけは感傷的なのです。

  そして、感傷の内容があまりに僕にクリティカルで、「わかる〜〜〜〜!」と絶叫。後に息を引き取りました。

 

 明るいはずの『一期一会』 が、「ほんとはね、大人になんてなりたくないんだ」なんて笑顔を添えて言ったら、天真爛漫なクラスメイトが「私だって、悩みくらいあるよ」とぽつり漏らしたみたいで恋してしまいます。

 

  大人になりたくないね。

 

 

 

 

________________________

 

  まだまだ言及したりないどころか、本当は余すところなくコメントをつけて紹介したいのですが、何せ全部で148個もあるので、これくらいにしておきます。

 

  『一期一会』は全部公式サイトで公開されているので、興味を持った方は読んでみてください。下記リンクです。

 

http://www.mindwave.co.jp/character/product/ichigoichie/index.html

  

 

 ところで、 『一期一会』の対象顧客はギャルじゃなくね?と言うのやめてください。ギャルだって『一期一会』好きだっつーの。ウチがかわいいの好きで悪い? ばーか。

 

『一期一会』を平成で終わりにしないで。

 

 

 

一期一会 だれでもオシャレ。: ストーリー&ファッション

一期一会 だれでもオシャレ。: ストーリー&ファッション

 

 

 

手術のために入院することになった

 

f:id:sasatanwwwww:20180702121755j:image

 

  表題の通りの近況です。

  7月末に入院します!

 

  過労とかではなく、6年前から原因不明の胸の詰まりに悩まされ、2年に1回胃カメラをしていたのですが、6年目、3回目の胃カメラにしてようやく病気の正体が分かったので手術しよう、という話です。

 

  僕が患ったのはアカラシアという病気で、アカラシアが発症する原因は謎とされています。胸の詰まりの原因は分かったのですが、原因の原因が分からないという鵺(ぬえ)のマトリョーシカに陥りました。要するに謎の病です。

 

f:id:sasatanwwwww:20180702121838j:image

 

  「謎の病」を患った!というだけでもテンション上がってしまうのですが、ここからが本当のテンションの上がりどころです。

 

  このアカラシア、治す手術が「ポエム」という名前らしいのです。

 

  ポエム。

 

  スペルにしてpoem。

  詩です。

  ガチでpoemね。

 

 

 

  こんな『フリップフラッパーズ』みたいなこと、本当にいいのか?

 

f:id:sasatanwwwww:20180702121912j:image

 

  だって、謎の病を治すためにポエムが必要だなんて、考えたこともなかった。手術に名前がついていることも知らなかった。未だかつて、ポエムを身体に取り込んだ詩人いますか?

  詩人ですらない僕のような者が、ポエムを処方されるなんて……そんなの…嬉しすぎる!

  

  平成最後の夏。

  冷房の効きすぎた白い病室。開け放すと聞こえる蝉の声。ベッドで横になり、床に降り積もる埃を眺める僕。その身体は、詩を待ちわびているのです。

 

  実質『フリップフラッパーズ

  あるいは、道満晴明先生の短編のようでもあります。

 

f:id:sasatanwwwww:20180702121912j:image

 

  お医者さんから「ポエムっていう手術なんですけど~」と説明された時点で、思わず「ポエム、やりましょう」と即答していました。このシチュエーションのために生きてきたとも思えます。

 

  骨折ひとつしたことがない健康優良児なので、一度入院してみたかった、というのと、お仕事を休める、という要因があり、なかなか嬉しい気持ちがあります

 

  ポエムを待っている僕が、病に犯された色白い少女と友達になり、「元気になったら海に行こう」と指切りする展開はありますか?

  彼女は生まれついて身体が弱く、外の世界をまるで見たことがないから、嬉しそうに微笑む展開はありますか?

  しかし彼女の病態は一向に回復せず、先に退院した僕が頻繁にお見舞いで訪れる展開はありますか?

  訪れるたび祈りのように、彼女へ詩を読み聞かる展開はありますか?

  「僕みたいなどうしようもないヤツは元気になって、なんで彼女が」と思うと、悔しくて抑えきれない涙が彼女の口元に零れ、「まるで海みたいね。塩辛いもの」と笑う展開はありますか? 

  一度も外へ出たことのない彼女が、初めて海を感じるのが涙だなんて、そんなのあんまりじゃないですか?

  僕は今後の人生を彼女の笑顔に捧げることを誓うし、それはとても幸せなことではないですか?

  ひょっとして僕は、不謹慎なことを言っていますか?

 

f:id:sasatanwwwww:20180702122147j:image

 

  実際のところ、ポエムにも大量出血とか最悪とか、リスクはある(リスクのない手術ってありますか?)のですが、別にポエムで死ぬなら良くないですか?

  死因:ポエム なら最高の死じゃないですか?

  人はポエムで死にますか?

  伊坂幸太郎さんの『オーデュポンの祈り』という小説に、詩をピストルに込めて撃ちたい青年が出てくるのですが、この話は絡められそうで絡められなかったので忘れてください。

 

f:id:sasatanwwwww:20180702122228j:image

 

 ただ、書きながら気づいたのですが、詩=し=死で、滅茶苦茶不吉なネーミングだなと思いました。

  「Per‐Oral Endoscopic Myotomy」の頭文字らしいので、一概に詩ではないんですけど、ちょっと怖くなってきた。

 

f:id:sasatanwwwww:20180702122228j:image

 

 

  僕だってポエムで死ぬのが本望という訳ではなく、ポエムを処方された後の身体がどんななのか気になりますし、ポエムを身に湛えて生きてみたいとも思う。

 

  それと、8月が終わる頃にはお仕事もようやく辞められるので、なかなか楽しみが多いです。

 

f:id:sasatanwwwww:20180702121755j:image

 

  最高の夏、きた。

  純白の夏、きた。

 

  皆様に置かれましては、無病息災を!

  最高の夏を!

  愛を!  インターネットを!  死を!  巨頭オ!

 

 

f:id:sasatanwwwww:20180702122228j:image

 

 

  ところでみなさんの自称社会不適合を治すための手術は、「ツイート」という名前らしいです。

  こういうの最後に付け加えると、今まで書いたの全部嘘みたいになるからやめたほうがいいな。

 

f:id:sasatanwwwww:20180702123130j:image

f:id:sasatanwwwww:20180702121912j:image

 

かおす先生らしさ

 

f:id:sasatanwwwww:20180624224429j:image

 

  『こみっくがーるず』11話、萌田薫子さんこと女子高生漫画家かおす先生の誌面掲載が!ついに!決まりました!

  おめでとうございます!!

  今後とも繁栄と躍進を心より願っています。

 

  ここのところお仕事が忙しく、『こみっくがーるず』の放送時間に帰宅が間に合わないため、まだ11話しか見れてません。

  Twitterで最終話についての記述も目にする中で、11話について書き連ねることをご了承ください。

 

f:id:sasatanwwwww:20180624221455j:imageこれはご了承を請う場面で使えそうだと思っていた、かおす先生の画像です。

 

 

 

  11話において、担当編集の編沢まゆさんが言っていた台詞、「自然体のかおす先生らしさが出ていると思います」。

 

 

  この「かおす先生らしさ」というのが、僕の認識していた「かおす先生らしさ」とは異なっていたので、違和感を覚えました。

  かおす先生らしさって何。

 

f:id:sasatanwwwww:20180624224933j:image「魔眼…あるんじゃないんですか」の場面、かおす先生の意外性があって本当に好きです。

 

 

  なお、この記事で触れる「かおす先生らしさ」とは、かおす先生の"人格"についてではなく、「かおす先生の描く漫画」についての「かおす先生らしさ」、かおす先生の漫画における持ち味です。

  作中の文脈的に、漫画のことを指した「かおす先生らしさが出ている」という台詞だったからです。

 

  ちなみに、「なお、この記事で触れる~」から「~台詞だったからです」の部分は、終盤で覆るので覚えておいてください。

  

____________________________

世界の終わり編

 

  『こみっくがーるず』1話「アンケート ビリですか!?」における、担当編集編沢まゆさんのかおす先生の評。

f:id:sasatanwwwww:20180624221813j:image

「この子はメンタルが弱すぎる。でも独特のセンスはある。だけど1人じゃ続けられない」

 

 

  『こみっくがーるず』8話「わんにゃんにゃんわんまつり」における、かおす先生の漫画についての手がかり。

f:id:sasatanwwwww:20180624221938j:image

  「まゆの漫画面白い。本人の意図しないところで笑えるよね

「なんか、かおすちゃんの漫画と似てる?

  

  

    この2つのエピソードを踏まえて僕が認識したかおす先生の漫画の持ち味は、「よく分からないけどシュールで笑える」。

  『彼岸島』のような天然で変に笑ってしまう作品、あるいは『孤独のグルメ』のような独特の魅力がある作品、だと考えていました。

f:id:sasatanwwwww:20180624222016j:image

(参考画像:『彼岸島』)

 

  しかし、11話で編沢まゆさんが「かおす先生らしい」と称した漫画は全く違います。

 

  それは、女子高生4人が仲良くふわふわした日々を送る、所謂みなさんが言うところの日常系作品。

 

  f:id:sasatanwwwww:20180624173054j:image

  右のクレープを食べるくだりと、左の水着のくだりの脈絡が読めませんが、確かにこれはふわふわしそうです。

 

  以下、編沢さんの評価を書き起こします。

 

  登場人物が凄くイキイキしていて、何よりかわいい。

  余計な設定や小細工がなくて読みやすい。

  力が抜けて、自然体のかおす先生らしさが出てる。

 

 

  「かおす先生らしさ」ねえ……。

  

 

f:id:sasatanwwwww:20180624174338j:image

  かおす先生の同人時代のファンからすると、こちらの方がかおす先生らしい作品なのでは?と思ってしまいます。(かおす先生の同人時代からのファンではない)

 

 

  ですが、かおす先生のことを見守り続けてきた編沢まゆさんが、「この漫画がかおす先生らしい」と言うのです。間違った認識をしているのは絶対に僕の方なのです。

f:id:sasatanwwwww:20180624222206j:image

  「3ヶ月『こみっくがーるず』を見た程度で、かおす先生のことを分かった気になるなんて。本当にオタクはバカでマヌケですね」と、編沢まゆさんにかおす先生の彼女面をされてしまいました。

  

  「じゃあ、編沢まゆさんの考えるかおす先生らしさって何なんだよ」

  僕がムキになって言うと、彼女はため息をついて懐から拳銃を取り出します。

  「それを考えるのがあなたの仕事です

  太陽が西にどっぷりと沈み込む寸前に、世界赤く染め上げる。僕達は夕陽に包まれて短く言葉を交わした。

  「かおす先生のことを本当に分かっているのは僕だけだ」

  「ですからもっともっと、よく考えてください。『こみっくがーるず』と真面目に向き合って。さよなら

  編沢まゆさんがきゅっと引き金を握りしめる。鉛玉は勢いよく飛び出して僕のを貫いた。人生の最後に交わした言葉が、『こみっくがーるず』についてで本当に良かったと、切実に思う。

 

  それでは新世界創造編に突入します。

 

 

__________________________

新世界創造編

  

f:id:sasatanwwwww:20180624182521j:image

  左が『こみっくがーるず3話時点でのかおす先生の漫画。

  右が『こみっくがーるず11話時点でのかおす先生の漫画。

 

  とても雑なコラージュで申し訳ないのですが、その成長が見て取れると思います。

  天丼だった構図が改善して画力も上がり、本当にいい漫画になりました。漫画について詳しくないので偉そうなことは言えないですが…

 

f:id:sasatanwwwww:20180624230501j:imageちなみにこれは、koi先生の描くクレープを食べようとする女子高生です。

 

  かおす先生には、作中で指摘された欠点がいくつもありました。

  ・絵が下手

  ・キャラが萌えない

  ・ストーリーがつまらない

  ・女子高生にリアリティがなさすぎる

……

 まだまだありますが、1話の冒頭ではこれらが耳に残りました。

 

  欠点は大きく分けると2つに分類できます。

 

技術問題

(絵が下手、話の作りが下手、キャラが萌えない)

 

経験問題

(リアリティがない)

 

  これらをかおす先生は頑張って改善していきます。偉い。

 

f:id:sasatanwwwww:20180624222707j:image尊い;;

  

 

 

  しかし、努力で改善できるのは技術問題のみです。

 

  「リアリティのなさ」に関しては、4人で過ごす日々の中で、経験を重ねて少しずつ培われていきます。

 

  これはかおす先生の長所なのですが、インプットおよびアウトプットがとても素直です。

 

  例えばクレープを食べたらクレープを食べた感動をすぐに漫画にしてしまいますし、体育のあとにスポーツ漫画を描いているシーンもありました。

  f:id:sasatanwwwww:20180624222848j:image(4話「くんずほぐれつランデヴー」のダイジェストシーンより)

 

  「猫とか虫しか話し相手のいないかおす先生は、人と話した方がいい」という理由で、入寮を勧めた編沢まゆさん、本当に出来る編集さんだと思います。

  かおす先生は日々の生活から、みるみる女子高生らしさを吸収していきます。

 

 

  画力とリアリティ。

  この二つを手に入れたかおす先生は、完璧な女子高生生活漫画を描きあげました。

  そこに、変な面白さはありません。

「かおすちゃんの漫画に似てる」編沢まゆさんの漫画にはあった、

f:id:sasatanwwwww:20180624223024j:image

こういう本人の意図しないところで笑える箇所は皆無です。だってこれは、リアリティの無さからくる欠点ですよね。

 

  つまり、僕の認識していた「かおす先生らしさ」というのは、改善されるべき欠点だった、という話なのです。

  「独特のセンス」も、「作者が意図しないところで笑える」のも、かおす先生の経験のなさ故の常識?のズレから生じてくる問題。

 

  では、これとは別に「かおす先生らしさ」があるのでしょうか。

  欠点も立派な個性です。ですが、その欠点が改善されるということは、個性が消失するも同義なのでしょうか。

 完成した漫画に、「かおす先生らしさ」は残っているのでしょうか。

 かおす先生らしさってなんだ?

 

 

  「もっともっと、よく考えてください。真面目に『こみっくがーるず』と向き合って

  編沢まゆさんは言います。

  だけど僕にはかおす先生らしさが、なんだか分からなくなってきました。

もっともっと、よく考えてください。真面目に『こみっくがーるず』と向き合って

  僕には分からない。何も分からない。

  気がつくと辺りは夜の闇に包まれて、撃たれたはずの僕は芝生で横になっていた。

  割れるようなが鳴り、星がひとつ消える

もっともっと、よく考えてください。真面目に『こみっくがーるず』と向き合って

  僕は分からない。『こみっくがーるず』が何か分からない。

 が鳴り、また星がひとつ消える

もっともっと、よく考えてください。真面目に『こみっくがーるず』と向き合って

  僕はいよいよ泣き出してしまう。頬を伝う涙も、流れた傍からを立てて消えていく

  星がひとつ消える。またひとつ。もうひとつ。やがて世界は真っ暗で、僕も編沢まゆさんもいなくなる。

 それでも柔らかな芝生はたしかに背中をくすぐり、夜の闇は暖かい。編沢まゆさんの言葉がうっすらと光る。

もっとよく考えて。あなたは最初から間違っているのです

 

  次章、完結です。

 

  ________________________

  還ろう旧世界編

 

  結論から言って、僕たち視聴者には提示されている原稿の数が少なすぎて、かおす先生の描く漫画における、「かおす先生らしさ」を見出すことが極めて難しい。かと言えば、そんなわけはなく、全く結論から言ってませんでした。

 

 

  前章で、  「かおす先生はインプットとアウトプットがとても素直」と書きました。

  かおす先生は経験したことをそのまま書き上げるのです。

 

  そんなかおす先生が書き上げた漫画

f:id:sasatanwwwww:20180624202326j:image

コミックガールズ

 

これが出来るの、当たり前じゃないですか。

 

  素直なかおす先生だから、『こみっくがーるず』のような生活を送れば、極めて『こみっくがーるず』的な『コミックガールズ』が出来上がるのは当然です。

 

  つまり、出来上がった漫画にはかおす先生の生活が如実に反映されているわけで、僕達は『こみっくがーるず』を視聴することで、「かおす先生らしさ」を逆算することが出来るのです。

 

 

 f:id:sasatanwwwww:20180624212453j:image

 

  原稿を見ても分かります。

  小夢ちゃん、琉姫ちゃん、翼ちゃん、自分の4人をモチーフにしたキャラクターを描いて、かおす先生が体験したことを、そのまま書き起こした、ほとんどエッセイみたいな内容になっています。

  クレープの大きさ、とろけるような舌触り、波飛沫のきらめき、潮風の匂い、4人の個性的なキャラクター。それらは全部かおす先生が自身で経験したかおす先生自身の感動かおす先生のクオリア、圧倒的な「かおす先生らしさ」なのです。

  

  最初から「漫画におけるかおす先生の持ち味」と「かおす先生の人格」を分けて考えるから分からなくなるのであって、『コミックガールズ』において、漫画と人格は同一でした。

  編沢まゆさんの言った「かおす先生らしさ」とは、かおす先生の全てを包括した言葉でした。

  かおす先生にしか描けない『コミックガールズ』。

  こんなの「かおす先生らしい」以外に言葉があるわけがない。

 

  たどり着いてみれば簡単なことなのに、僕はこの結論にたどり着くまで5時間くらい考え込んでいるわけです。分かって嬉しかったから書き残しておきます。

  

  きっと、『コミックガールズ』内で描かれるかおす先生は、明るい笑顔で友達と仲良く過ごすかわいい女子高生だと思います。

f:id:sasatanwwwww:20180624224120j:image

   僕たちの見てきたかおす先生とは、ちょっと違うかも知れません。

  でもそれは嘘をついているわけじゃない。 

 

   かおす先生がこの一年間で成長した証。

  明るい笑顔で友達と仲良く過ごすかおす先生だからこそ描ける、今のかおす先生の姿です。

 

f:id:sasatanwwwww:20180624223837j:image

 

  かおす先生は偉い。偉くて凄い。

 

  ですが、かおす先生が手の届かないところに行ってしまうようで寂しくもあります。

 

その寂しさは、足を引っ張りたい気持ちです

  編沢まゆさんは言います。

あなたは頑張るけど報われない、頑張ろうとするけどアニメを見てしまうかおす先生が好きなんでしょう

  僕は何も言うことが出来ない。

あなたは不幸で報われないかおす先生のことが好きなんでしょう

  僕は何も言うことが出来ない。

あなたも何か、頑張ってみたらどうですか

  僕は何も言うことが出来ない。

せめて、仕事を辞めても自殺しないで、生きることくらいは頑張った方がいいと思いますが

 

僕は……

 

 

 

 

 

 

 

 

 

インターネットに初めて泣かされた話

 

 

f:id:sasatanwwwww:20180505100458j:image

  女子高生漫画家かおす先生こと萌田薫子さんが、何らかの不幸に直面した時に、諦めたように暗い言葉を饒舌に並べるのが好きです。

  ちなみに、これは関係ない導入文です。

 

 

 

 

  インターネットで泣いたこと、ありますか?

 

  『消しゴムをくれた女子を好きになった』を読んだ時、とかではなく、もっとこっ酷く、悪意を持って泣かされた経験

  僕はあります。聞いてほしい。

 

    僕がインターネットに初めて泣かされたのは小学3年生(?)もしくは2年生の時でした。

  当時の僕は『イルカの子ディロのぼうけん』という本を読んで純粋な涙を流す、本当に心優しい天童だったのですが、インターネットは当時から邪悪でした。だから怖くて泣かされてしまいました。

 

 

イルカの子ディロのぼうけん

イルカの子ディロのぼうけん

 

  悲しい話だったと思います。本を読んで泣くのが恥ずかしいので、炬燵に隠れて泣いていたのを覚えています。



 

 

  それはある夏祭りの前だったと記憶しています。

  僕はインターネットで、ゲームの攻略サイトを探していました。『ゼルダの伝説 時のオカリナ』です。

 

 

ゼルダの伝説 時のオカリナ

ゼルダの伝説 時のオカリナ

 

他の記事でも触れていますが、本当に好きだった。

 

ゼルダの伝説 時のオカリナ』  、面白いんですよ。ハート3つBボタンZボタン禁止縛りまでは達成した覚えがあります。

  この当時から愛用している、オススメの攻略サイトがあるのでurlを貼ります。

 

ゼルダの伝説 時のオカリナ 攻略大宝庫』

http://zelda.daihouko.net/oka/

 

  『ゼルダの伝説 時のオカリナ』の攻略に役立てて下さい。

 

 

『ぜるりんぱR』

http://www.geocities.co.jp/Playtown-Toys/9941/01000zel-top.htm

 

  こちらは本当に悲しいのですが、今は閉鎖してしまったゼル伝関係の大好きな二次創作サイトです。

  たしかに去年までは存在していたのですが、今はもうないのです。

  トップ画面に残された、笑顔の「またね」が、まるで小学生の放課後みたいで、「インターネットの最後ってこんな感じなのかな」としみじみ思ってしまいます。

 

 

『ねぇっすの任天丼』

http://gusyabou.sakura.ne.jp

 

  少し変わって、『MOTHER』系の二次創作が主のサイト。まだ存在しています。お盆になる度に、爆死した、あるいは世代交代したゲーム機の墓を参りに行く、というネタが定番となっています。

 

f:id:sasatanwwwww:20180504233217j:image

  最後の「お盆」更新は2011年の3DS。あまりゲームに明るくないのですが、3DSって爆死なんですか?

 

  当時から二次創作に理解のあるオタクだったので、このあとに『東方Project』に嵌り込むのは当然の成り行きです。

 

 

  ………と、無限に思い出話が出来てしまうくらいに、インターネットにはたくさん楽しいサイトがあり(あった)僕はとにかく掘り進んでいました。

 

  その足取り軽やかに、怖いものを知りません。愛と平和がインターネットの全てと信じて疑いませんでした。

 

   その日も、インターネットの奥地へと着実に進んでいきます。

 

  しかしインターネットは入口こそ明るいのですが、歩を進めるにつれて段々と薄暗くなってきます。そのことに気が付かない僕は、勇ましい行進を続けます。

  気がついた時にはもう遅いのです。

 小学生に見えない透明の毒蛇は、既に足元でとぐろを巻いていたのですから。

 

 

f:id:sasatanwwwww:20180505002603j:image

一記事一回はシャロちゃんの画像を貼るよう心がけているのですが、回を重ねる毎に画像の挿入に脈絡がなくなっています。今回も脈絡はありません。

 

 

  深いインターネットの暗がりで、僕はを発見します。いや、壺ではあるのですが、でした。掲示です。

 

  インターネットにある掲示板といえばアレのことです。幸いなことに「あやしいねっと」ではありません。2ちゃんねるです。

 

  当時の僕に備わっている2ちゃんねるの知識といえば、電車男と、面白フラッシュ倉庫で見る、AAのキャラクターたちです。

 

  僕は何故か「さいたま」がお気に入りで、友達のYちゃんにひたすら「さいたま」と言い続けていたのですが、

「『さいたま』ってずっと言ってると、『さいたま』しか言えなくなるよ。私の従兄弟も『さいたま』しか言えなくなって入院してる

と大嘘をつかれて怯えました。それ以来、今に至るまで「さいたま」について言及したことはありません。

 

f:id:sasatanwwwww:20180505001121p:image

(参考画像:さいたま)

 

 

  しかし今思うと、友達のYちゃんは最悪の嘘つきでした。「私、あんたの事が嫌いだから」と常に僕に向かって言っていて、卒業式では「やっと離れられてせいせいする」とまで言われています。今ではメンタルを病んで自殺してしまったのですが、それでも遺書の最初の一言は、「オタクくんのことが、ずっと好きだった」ですからね。本当に最悪の嘘つきです。この段落のエピソードは全部嘘ですが。

 

  話を戻すと、僕が2ちゃんねるを見たのは、この小学生の夏祭り前が初めてです。

    感想としては「意外とAA少ないな」です。

 

  この時に読んだスレの内容は全く記憶にありません。そのあとの印象が強すぎて、全部消滅してしまいました。恐らく「エロパロ」を読んでいたわけでは無いと思う。

 

 

  

  さて、掲示板の退屈なスクロールを繰り返すうちに、僕の目はある長々としたレスに止まりました。

  文脈の中で、不自然なくらい長いレス。

  止まるはずのない場所で"止まらされる"悪意。

  そう、アレです。

  「このレスを見た人は死にます」です。

 

  それは典型的な不幸の手紙メソッドで、「これを見たら一週間後に死ぬ(!)よ。でも同じ文面を五つのスレに書いたら助かるよ」という内容でした。

  僕も知識としては、こういう下らない戯言があると知っていて、「あんなの嘘じゃん」と子供心に思っていたのですが、現実としてそこにある「不幸のレス」は、僕の「嘘じゃん」を揺るがすインパクトがありました。

 

   「死にます」って……「不幸になる」とかじゃないのかよ。ヤバイ。それは予想してなかった。

  多分「不幸になる」くらいだったら、曖昧だし面倒臭がりな性分なので、別にいいよと思うのですが、「死ぬ」って、回避しないとダメじゃん、と思いました。

 

  しかも加えて恐ろしいことに、命令に従わなかったがために死んだ、犠牲者の名前が羅列されているのです。

  冷静に考えて、「犠牲者の名前をなんで知ってるんですかっ」で終わりですが、小学生の僕は「犠牲者の名前が書いてある。これってよりによってホントじゃん」という思考回路でした。

 

  それなので、自分の命惜しさに、違うスレに同じ文面を投稿しようとします。

  コピー&ペーストも知らずにインターネットをやっていますから、当然一から手入力です。また、タイピング速度も今の比ではなく遅いので、三行打つのに十分とかかります。

  それだけなら、時間さえあればいつか達成出来そうなものですが、最悪なことに、小学生には読めない漢字があって詰みました。

  犠牲者の名前羅列部分の、三人目の名前が全然読めないのです。

   その瞬間の感情は「え、ヤバい。死ぬじゃん」でした。なかなか早く「」とリアルに接触した人間だと自負しています。

  頭が真っ白になって、焦ります。胸の奥から熱い絶望がこみ上げてきて、肺のあたりを圧迫する感覚は今でも思い出せます。

 

  とにかく、もう全然読めないけど、マグレの変換でこの漢字出てこい!とガムシャラに変換キーを連打しているところに、お母さんが「夏祭りに行くよ」と声をかけに来て、僕は母の顔を見て泣きました。

  それから10年後に、センター試験で最悪の結果を叩き出して、僕はもう一度母の顔を見て泣くのですが、その話は今しなくていい。

 

   泣き腫らした目で神輿を担ぎに行ったため、友達から心配されました。まさか「インターネットに泣かされて…」と説明するのも恥ずかしいので、黙っていましたが。

  屋台の塩辛い焼きそばを食べながら、僕はインターネットへの復讐を、祭囃子に誓うのでした。

 

 

 

________________

 

  それから一週間後、当然ですが僕は生きていました。かなり嬉しかったです。

  そうやって日々、インターネットの経験値を積んで、今ではTwitter

 

 

  嘘かホントか分からない、実際のところホントだと思う話を書き連ねているのですから、歳を重ねるっていいことですね。

いいこと。

 

 

  正気か?

  インターネットに詳しくなって、ヨボになって、何がいいことだよ。脳・オメデタ野郎が。

 

____________________________

 

 

 そんな訳で、僕はインターネットが嫌いです。

  あれ以来、インターネットが一つも信じられなくなりました。

  それが現実にも波及して、人間不信に陥りました。

  結果的にメンタルを病んで自殺してしまいました。

  遺書の1行目には「インターネットが僕を殺した」と恨みがましく書いてあります。

 

 

  だけど不思議なことに、その遺書の最後には「ありがとう」が書いてあるのです。

 

  縦読みすると、「インターネット大好きだよ」のメッセージが浮かび上がります。

  ブラックライトで照らすと、「インターネットに出会えてよかった」と読めます。

  炙り出しで、「インターネット、最高!」と出てきます。

 

  Twitterに会社の悪口を書いて、いいねをもらって笑顔になっていました。

  フォロワーのアイコンと一緒に暮らす夢を見たことがありました。

  はてなブログをみんなに読んでもらって、照れくさくて枕に顔をうずめていました。

  インターネットの誰かは、僕のことを全部受け止めてくれる気がしたのです。

 

  僕はインターネットに、救われていたんだ。

 

 

  最悪の嘘つきはYちゃんじゃなくて、僕なんだよ。

  早く死ななければ

 

 

 

 

 

僕が2ちゃんねるを捨てた理由 (扶桑社新書 54)

僕が2ちゃんねるを捨てた理由 (扶桑社新書 54)

 

 

 

  

 

雛鶴あいちゃんの人生―『りゅうおうのおしごと!』第3局

 

f:id:sasatanwwwww:20180124235017j:image

 

 

   『りゅうおうのおしごと!』3話「研修会試験」を見た直後に、感動でこれを書いています。

 

 

 

 

    『りゅうおうのおしごと!』3話「研修会試験」を見た僕は、本気で泣いてしまった。

 

 

 産声の比ではない。

 

  なんで泣いているのか理路整然と書くのが難しいのですが、つまるところ涙を流すというのは何かが心に響いた証です。

  りゅうおうのおしごと!』3話が心に響いた。

  その「響き」を、なんとか整理して書きたい。

 

  言っておくと、今回はマジです。

__________________________

 

  

・「女流棋士の地位は非常に不安定とか」

 

   2話の終盤、雛鶴あいちゃんの親御さんが、九頭龍りゅうおうの元にやってきて、娘がプロ棋士を目指すことに反対しました。

  

  勝手に家を出て行った雛鶴あいちゃんですから、当然親が納得するわけないですし、「あいちゃんが全勝できたらプロ棋士を目指して良い」 という流れも、「そういう展開ね」と笑って見ていました。「頭の硬い親を、凄い将棋で分からせる」展開。

  将棋や親の部分を他のものに置き換えて、様々な物語で見てきた気がします。

 

   しかし僕はこの2話の時点で、「アニメっぽい展開」の上っ面を舐めているに過ぎず、裏に潜んでいる「現実」を考えることが出来ていませんでした。

 

 

  あいちゃんのお母様は言いました。

 

f:id:sasatanwwwww:20180125001627j:image

女流棋士の地位は非常に不安定とか

 

  そこで九頭龍りゅうおうは「あいさんには圧倒的な才能があるので、間違いなくタイトルホルダーになれる」と説明し、未来に心配は必要ないと説きます。

 

  しかしそれを聞いてなお、お母さんは食い下がります。「これまでに弟子を育てたことはありますか」「先生は、本当に娘を女流タイトルホルダーにまで育てることができますか

  それから紆余曲折あっての、「試験で全勝したら認めましょう」の言葉。

 

  ここで一貫しているのは、当然ですがお母様の「娘を想う気持ち」です。流れが見えている視聴者的には、「頭の硬い親を分からせてやれ!」という気持ちですが、冷静に考えて、お母様が言っているのは至極真っ当なことなのです。

  

 

 f:id:sasatanwwwww:20180124235636j:image

 雛鶴あいちゃん、9歳

  まだ産まれてから一桁の時分、皆さんは何をしていましたか?  

  僕は当時読書に夢中だったので、『ダレン・シャン』とか『バーティミアス』とか『セブンスタワー』とかを読んでいました。当然『デルトラクエスト』も『ハリーポッター』もね。

 

f:id:sasatanwwwww:20180125022234j:imageお気に入りは『バーティミアス』です

 

  オタクの皆さんにおかれましても、「ゲーム」か「読書」か「お絵描き」だと思います。

  

  中には、将棋をしていたオタクもいるかもしれません。「実質姫鶴あいちゃんなんだが」とか言っているオタクが、多分Twitterにいる気がします。

  しかし、姫鶴あいちゃんの将棋とオタクの将棋とでは、全くワケが違います。

 

  だって、9歳でりゅうおうに弟子入りして、女流棋士を目指すって、これから先の人生が、9歳の時点で決まってしまうということじゃないですか。

  僕は「やりたいことを探す」という気持ちで、大学にまで通って未来を先延ばしにしているのに、姫鶴あいちゃんは、今後何年続くか分からない人生のレールを、たった9歳で、敷こうとしているんです。たったの9歳で

  

f:id:sasatanwwwww:20180125022318j:image(画像は9歳よりも幼いシャロちゃんと千夜ちゃんです)

 

  これには親御さん、反対して当然です。

  姫鶴あいちゃんはどうぶつの森』の村の名前を決める感覚で、"したいよう"に"している"だけかもしれませんが、そうやって決めてしまった人生と、生きている限り向き合い続けなければなりません。

  僕が小学生の頃に名付けた「ときオカ村」(当時、『ゼルダの伝説時のオカリナ』が本当に好きだった)だって、今見ると「」と思います。

f:id:sasatanwwwww:20180125002121j:image

(参考画像:『ゼルダの伝説時のオカリナ』)

  明日にでも変わるかもしれない9歳の幼心には、そういうリスクだってあるのです。

  その上、たとえ変わらなかったとして、待っているのは強固な石橋ではありません。

  ボロボロの吊り橋なのです。

  親御さんがストッパーにならなければ、姫鶴あいちゃんは1人でどこまでも行って、手遅れになってから後悔するかもしれません。

 

  お母様の執拗なまでに冷ややかな姿勢も、至極真っ当で大切なことなのです。「全勝」くらいできなくては、娘に吊り橋を渡らせたくないのです。

 

 

  ここまで普通に考えたら分かる事なのですが、僕は全く分かっていませんでした。アニメへの「慣れ」が、「アニメ内の常識」を作り上げて「現実」をどこかにやってしまうのです。

 

  

・「あいのために、人生かける覚悟がありますか」

 

  上記の現実にようやく気づいたのが、3話。

  なんで突然そんなことに気づいたのか忘れましたが、お母様の現実を見据える視線が、僕にも現実を見せたのかも知れません。

  あるいは、雛鶴あいちゃんの読みの深さが、僕にも影響を与えたのかも知れません。

 

  

 

 紆余曲折あって、予定調和的にお母様が「雛鶴あいちゃんの弟子入り」を認めた3話。

  最後にお母様は言います。

 

f:id:sasatanwwwww:20180125000156j:image

もしもあいが中学を卒業するまでに女流タイトルを取れなかったら、先生にはウチに婿入りしてもらいます

 

  この展開の、現実とアニメ的常識の入り交じり具合、伝わりますか?

 

  小学生に婿入りという字面は、如何にもアニメですし、先生の年収を聞くなどの行為も相まって、ギャグめいて見えました。

  しかしそこに宿る圧倒的な現実感

 

  不安定な地位たる女流棋士を目指し続けたとして、雛鶴あいちゃんの未来はほぼ暗闇です。将棋にかまけて勉学も疎かにするでしょうから、人生は穴だらけになります。

 

  しかもこの場面、九頭龍りゅうおうの方から

f:id:sasatanwwwww:20180125003427j:image

あいさんを弟子に取らせてください」とお願いしているのです。

  つまり、雛鶴あいちゃんを、暗闇へと誘っているのです。

  それならば当然、穴に落ちれば結婚してでも、弟子の人生の責任をとるのが男の矜恃。何も突拍子な話ではありません。

  お母様がはしたなく年収を聞いたのも、九頭龍りゅうおうに責任を取るだけの度量があるかを判断するには、当然の行いです。

  

  また、「中学生までに」という年齢制限も現実をよく見据えたところ。中学生ならまだ若さ半ば、挽回が効きそうな気がします。(具体的な人生設計が分からないので、曖昧なことを言っています)

 

 

  極めつけは、最後の最後のお母様の一言。

 

 f:id:sasatanwwwww:20180125001031j:image

あいのために、人生をかける覚悟がありますか

 

  これがずっしりとくる、本当にいい台詞。

 

  全部伝わってくる。

 

  雛鶴あいちゃん9歳を弟子にとるということは、その人の未来を預かるも同然。相手の人生を、全部背負う覚悟が必要なのです。

  10000通り以上ある雛鶴あいちゃんの未来、可能性を全部むしり取って「将棋」にするのですから、むしろ九頭龍りゅうおうの人生1つでは足りないくらいです。

 

  それをお母様は、雛鶴あいちゃんの気持ちと、九頭龍りゅうおうの気持ち、自分の気持ち、夢、現実、と全てを天秤にかけて、結果雛鶴あいちゃんの弟子入りを許しました。

  現実的に考えて最善の予防線を張って、なおかつ、娘の背中を押したんですよ。

 

  これ以上の落とし所、ありますか?  

  本当に完璧な結末です。本当に最高のお母様です。

 

  

  個人的には、雛鶴あいちゃんが家を出る前の晩の、お母様の表情が見たいと思いました。

  きっと最愛の娘の前では少しも顔を歪めずにいて、晩御飯には大好きな蟹をいっぱい用意して、そっと娘の旅立ちを見守った後で、たくさん泣いていると思います。

   可愛い盛りの娘さんと離れるのは、親御さんにとって早すぎる別れです。

 

 f:id:sasatanwwwww:20180125003244j:image

全然いい親子のカットがないので、これになりました。

 

 

  僕の胸を打ったのが、この一連の圧倒的な、そこにある現実。ご両親の雛鶴あいちゃんを想う気持ち、横たわる現実、雛鶴あいちゃんの気持ち、9歳でこれからの人生を決めてしまう現実、九頭龍りゅうおうの気持ち、見えている夢。

 

  これら全部に気づいた途端、一斉に殴られて、胸がいっぱいになってダメでした。

  時間を止めてえっちなことをして、時間が動き出すとともに蓄積された感覚が押し寄せるタイプのエロ漫画と同じことが、感動になって僕の身に起こりました。

 

  『りゅうおうのおしごと!』、凄すぎです。

  

 

※追記※

 肝心なことを書き忘れていたので、ここにちょっと書いておきますが、雛鶴あいちゃんの「諦めない心の頑張り」が良かったのは言うまでもありません。

  その場面がトリガーとなって、様々なことに想いを馳せた気もします。

  感動が感動を呼ぶ、感動の連鎖。

  「言うまでもありません」と書いたので、もう言わなくていいよね。寝かせてくれ。

 

  ____________________________

 

 

  これは反省なのですが、僕は今回の一件で、アニメのパターンに嵌められて現実が見えていないことを思い知らされました。

  「幼女」とか「日常系」とか「異世界モノ」とか、全部を既存の「お約束」に括って、そこにある大切なモノを見落としていました。

 

  それを『りゅうおうのおしごと!』が気づかせてくれたのは、多分偶然で、恐らくアニメというのは似ているようで全部違って、それぞれに特有の「現実」が宿っているんだと思います。

  

 それでも僕にとっての『りゅうおうのおしごと!』が、記念すべきアニメであることに違いありません。ありがとう、『りゅうおうのおしごと!』。

 

 

 

  ところで社会人1年目の僕は、未だに人生が定まっていません。今年で会社を辞めるとして、どうしようか考えています。

  雛鶴あいちゃんは9歳なのに偉いね。

 

 

  偉いよ

 

 

 

 

~fin~

 

 

 

 

 

 

『URAHARA』を……スーパービーズねこちゃんを信じろ

 

 

 

f:id:sasatanwwwww:20171222122147j:image

 

   『URAHARA』が終わりました。

  全てに対して、終わりは平等だからです。

 

  

 

  

  『URAHARA』はかわいいくて、とても好きだったのですが、見ているフォロワーのオタクは少なく、僕は毎日泣かされていました。

 

  『URAHARA』を見ない傾向は、僕の周りだけではないようで、例えばすてらさんの実況ツイートにおいても、『URAHARA』のいいね!率は低いです。『ブレンド・S』の平均いいね!が40なのに対して、『URAHARA』は3です。

 

  

 

  URAHARA』を見ろと言っても、壁を見ろと言っても聞かず、オタク達は頑なにTwitterを見つめ続けているのでした。その先には破滅しか待っていないと知らずに。

 

 

 

  それなので、僕は一人で『URAHARA』の魅力を語り継いでいきたい。

 

 

 

 f:id:sasatanwwwww:20171225204419j:image

 

  10年後のニューヨークの一角。

  とある薄汚れたパブで、僕は華奢な白人女性に、声をかけられます。

 

ハァイ、オタク。ジャパンには飛びっきりクールなカルチャーがあるって聞いたんだけど。それって"Sushi"のことなの?

 

  ノンノン、Sushiなんてジャパニーズカルチャーの上澄みだよ。ホンモノにクールなカルチャーは、出雲大社みたいに出張ってない。田舎の道端の、寂れた神社のように、ひっそりとそこに"あって"訪れる人影を待っているのさ。

 

オー、オタク。君はホンモノを知っているんだ。教えてよ、その名前を」 

 

そこで僕はジョッキの中のとっておきを煽って、熱い吐息でこう答えるわけ。

 

……Truth JAPANESE Culture is URAHARA

 

f:id:sasatanwwwww:20171225232349j:image 

 

 『URAHARA』の感情を書きます。

 

 

____________________________

 

   結論から言うと、『URAHARA』の真髄は「スーパービーズねこちゃん」でした。

 

    見てないオタクは全然分からないと思うので、そこに至るまでの思考を辿ります。

 

 

 

・ 『URAHARA』はかわいい

 f:id:sasatanwwwww:20171225205116j:image

 

 

  本当のところ、『URAHARA』は現代のSNSや、いわゆる"クリエイティブ"を風刺、追求した深(ふか)いアニメなのですが、僕が浅(あさ)いことしか言えないので、割愛します。

  僕にとっての『URAHARA』は、KAWAIIだけのアニメなのです。

  いくつかかわいい要素を抽出します。

  

 

・あらすじ

 

  原宿。文化・オシャレ・カワイイが集まる街。

  ある日地球に宇宙人がやって来て、人間が生んだ文化を奪い去っていってしまう。大好きな原宿を守るため、三人の女の子が立ち上がる。

 

  かわいい。

  細かいこと抜きに、宇宙人から原宿を守る!という時点で既にヤバいです。

  原宿×宇宙人って……マジで馬鹿じゃないですか? 

  原宿がかわいいのは当然として、宇宙人だって、トマリン星人とか長門有希を見ればかわいいのは明白です。

 

f:id:sasatanwwwww:20171225194539j:image

(参考画像 長門有希

 

  ラーメンとステーキを一緒に食べたら美味しい、みたいなところが、『URAHARA』好きです。かわいい

 

 

 

・基本フロー

 

1.宇宙人が出る

f:id:sasatanwwwww:20171225121411j:image 

 

2.宇宙人を倒す

 f:id:sasatanwwwww:20171225121441j:image

 

3.倒した宇宙人がお菓子になる

f:id:sasatanwwwww:20171225121517j:image

 

4.それを食べる

 f:id:sasatanwwwww:20171225121554j:image

 

 

  倒した宇宙人がお菓子になって、それを食べるって……コテコテにかわいいですよね。

 

 

実質『フリップフラッパーズ』だと思います。


f:id:sasatanwwwww:20171225200319j:image
(参考画像 フリップフラッパーズ

 

 

  『風来のシレン』で、敵を包丁で倒すと「」になって食べられる場合がありますが、『URAHARA』は宇宙人を倒してお菓子を食べます。

 

f:id:sasatanwwwww:20171225195706j:image

(比較画像 上『URAHARA』 下『風来のシレン』)

 

  『ご注文はうさぎですか?』では、おじいちゃんがウサギになりましたが、『URAHARA』はお菓子になります。

 

f:id:sasatanwwwww:20171225195820j:image

(比較画像 上 『URAHARA』 下 シャロちゃん)

 

  オタクは生きても死んでも気味の悪い肉塊ですが、『URAHARA』は、生きていてもかわいいし、死んでもお菓子です。

 

f:id:sasatanwwwww:20171225200813j:image

 (比較画像 上『URAHARA』 下 オタク)

  

  『URAHARA』、圧倒的かわいいさ。

 

 

・あんまり読めないタイトルロゴ

 

f:id:sasatanwwwww:20171225191333j:image

   『URAHARA』のタイトルロゴはかわいいです。

 かわいすぎて難解になっています。

 

  知らない人に読ませたら、恐らくこのアニメは「ム良タHタ良タ」だと思われるでしょう。

 

  読みにくさが可愛さに直結するというのは、ギャル文字の文化で明らかです。

  つまり『URAHARA』は、カゝゎレヽレヽ。

 

 

・アメリカみたいな台詞回しの女の子がいる

 

  冒頭で「Truth Japanese Culture is 『URAHARA」とか言っておいてなんですが、URAHARA』の原作はアメリカの小説です。これは「Japanese Culture」と「Japan似非カルチャー」を掛けた高尚なジョークなので、真似してくれて構いません。

 

  そのため?なのか分からないのですが、1人だけ完全に台詞回しが洋画の女の子が紛れ込んでいます。

 

f:id:sasatanwwwww:20171225122254j:image

それが、白子まりちゃん。

 

 彼女の台詞だけが明らかにアメリカみたいなので、喋るたびに笑ってしまいます。

 

  例えば、戦いが終わってみんなでポップコーンを食べるシーン。

 

f:id:sasatanwwwww:20171225192526j:image

あぁ、柚子胡椒味のポップコーンでも食べながら『風と共に去りぬ』でも見たいわ

  

 登場するタイトルがアメリカすぎる。

今日日、「風と共に去りぬ』でも見たいわ」と言うアニメのヒロインは彼女しか見たことがありません。

  柚子胡椒の日本風味でも隠しきれないアメリカっぷりです。

 

 

別のシーン。

f:id:sasatanwwwww:20171225124027j:image

そうね、その通りね。訳の分からない宇宙人に襲撃されてバブルに閉じ込められてこれからどうなるかも分からないなんてホント素敵な週末だわ。想像を超えるようなね!

 

  少しうまいことを言った風のアメリカ皮肉です。

  ちなみにこの手の長々しいアメリカ台詞はテンポを欠いているため、彼女が喋ると時が止まったかのようで面白いです。 

 

  かわいいか分からないのですが、ここだけは言及したかったので無理やり詰めました。

  

 

 ………

  以上、『URAHARA』は、わざとらしいくらいに、かわいいモチーフが溢れています。

  アメリカの人が想像した日本のKAWAIIを全部混ぜて作り上げたKAWAIIのキメラです。

 

りんご」ではなく「ケーキ」みたいなあざとさ。かわいいに触れすぎて脳が馬鹿になったオタクに、「これが"かわいい"だろうが」と、かわいさをマシマシにして提供する、かわいい界の二郎。

 

  そういった自然でないかわいさが、『URAHARA』らしさだと僕は思っています。

  

 

 

 

・『URAHARA』、大丈夫?

 

  そんなかわいい『URAHARA』 なのですが、不穏な影が3話の終わりから見え始めます。

  何故か女の子の体に紫色の痣が浮かび始めるのです。

f:id:sasatanwwwww:20171225182932j:image

これ絶対にヤバいやつね

 

 

  その不穏が爆発するのが、6話。

f:id:sasatanwwwww:20171225183829j:image

 

  なんと、宇宙人がお菓子になったヤツを食べすぎて、3人とも宇宙人になっちゃったのです。

 

 

  たしかに元の素材が宇宙人の"お菓子"ですから、体に良くない物質は入っていても"おかしく"ありません。お菓子だけにね笑 とかじゃねえんだよ、オラ、死ねよお前は。

  

 

f:id:sasatanwwwww:20171225183934j:image

  キャプションからは全く深刻さが伝わりませんが、アニメ中の空気感はカルトです。『タオルケットをもう一度』に近いものがあると思います。

 

 

  ここからの『URAHARA』は鬱具合が凄まじく、僕の心にトラウマを残していきました。

 

  

 特に見ていられないのが

f:id:sasatanwwwww:20171225184402j:image

  こういうところ。

 

  具体的な説明は省略しますが、キャプションからも鬱そうな感じ伝わりますよね。

  本当に辛くて、しばらく「お空きれい」しか言えなくなります。

 

 

  こういった類の憂鬱な話が9話の途中まで続き、そのあとに一瞬希望を見せてくれるのですが、それを10話で再び絶望に突き落とす馬鹿さ具合には閉口です。

 

 

  この期間の『URAHARA』は見ていて率直に嫌な気持ちが湧いてきます。

 

  いや、『URAHARA』本当に大丈夫か?

 

URAHARA』、FAKEアニメでは?

 

  そうやって奇を衒った展開で自己満足するんだ、『URAHARA』は。

 

 

  Twitterではそんなこと絶対に言いませんが、脳が、『URAHARA』のことを疑っているのです。

 



 今だから懺悔しますが、こんなツイートしながら、「もう『URAHARA』は助からない」と半ば諦めていました。

 

 

 

URAHARA』はかわいいっぽいだけのFAKEアニメ。「実質『フリップフラッパーズ」とか言っていた自分が恥ずかしい。

  そう思ってしまうのも、仕方の無いことでした。

 

 

 

   しかし、それでも。

  『URAHARA』のことを信じられなくなって、よく分からなくなったとしても、ただガムシャラに、『URAHARA』のことを見守り続けたオタクだけに、『URAHARA』は最高のスマイルを咲かせるのです。

 

 

 f:id:sasatanwwwww:20171225233521j:image

(画像は『URAHARA』みたいな画像です)

 

 

・スーパービーズねこちゃん

 

  主人公の少女3人組は、とっくに戦うための特殊能力なんて失って、仲間だと思っていた幼女の正体が宇宙人だと判明して、楽しい世界が全部妄想だったと知り、エビフライの化け物に襲われる始末の、ボロボロの最終話。

 

  

  能力がないため、もはや少女達は逃げることしかできません。

  狭い原宿の街では、いつか追いつかれてエビフライに殺されてしまいます。

 

f:id:sasatanwwwww:20171225184922j:image

エビフライの化け物というのはこれです。ヤバい

 

 

  しかし『URAHARA』は、諦めていません。

 EDで「バッドエンドなんて絶対 頑固拒否しちゃいたいのです」と歌う『URAHARA』は、希望に向かって進みます。

 

 

 

f:id:sasatanwwwww:20171225202856j:image

   すると突然、正体が宇宙人だった幼女が光りました。

 

 

  その胸に宿るのは、新たな特殊能力

  本来宇宙人は能力を使えないはずなのですが、少女達と過ごした楽しい日々が、幼女に能力を発現させたのです。

  そして幼女は、エビフライに立ち向かいます。 

 

 f:id:sasatanwwwww:20171225233807j:image

 

 

  なんとなく、"幼女の能力が作中で一番強い"、というイメージがあると思いますが、『URAHARA』はそうじゃありません。

 

 

 f:id:sasatanwwwww:20171225202935j:image

  幼女の能力は「巨大なビーズを出す」というだけのものでした。

 

  ビーズを出したところで、「当たったらまあ痛い」位のものなので、でかい石をぶつけるのとほとんど同じだと思います。

  人だったらそれで死ぬこともありますが、エビフライの化け物にはノーダメージです。

 

 

  ですが、これは「でかい石」ではなくて、あくまで巨大な「ビーズ」なんですよ。

 

   オタクはビーズを知っていますか?

   ビーズで遊んだことがありますか?

 

  心配なので解説すると、ビーズというのは穴の空いたキラキラのことで、女体のメタファーです。

f:id:sasatanwwwww:20171225203713j:image

  紐で括ると「ブレスレット」になったり、「ネックレス」になったりします。凄い人はあらゆる形の"立体"を作れますが、僕は凄くないのでブレスレットしか作ったことがないです。

  アイロンビーズとか流行ったよね…という話も書くと、脱線しすぎなので割愛しますが、

ビーズは"立体"も作れる

  ここがNEXTコナンズヒントです。

 

 

  

  ビーズは、当たると痛い、ただの石。

 

  1粒1粒___だったらね。

 

 

 

 それなら繋ぎ合わせちゃえ。

 

  ビーズは、組み合わせればなんでも作れる魔法の石。

何にでもなれる、希望のかけら。

 

  作っちゃおうよ。

  エビフライを倒せる、圧倒的な"力"を。

 

  作っちゃおうよ。 

  『URAHARA』らしい、とびっきり'KAWAII"ヤツ。

 

  作っちゃおうよ。

  "最高"のハッピーエンド。

 

 

最高に『URAHARA』らしくて、力強いKAWAIIってなんだろう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 f:id:sasatanwwwww:20171225202120j:image

答えは、でかい猫です。

 

 

 

  f:id:sasatanwwwww:20171225234211j:image

名前はどうしようか

 

f:id:sasatanwwwww:20171225234222j:image

"ーパービーズねこちゃん"がいいんですな!

 

 

  スーパービーズねこちゃん

 

 

 

  スーパービーズねこちゃん!

 

 

 

 

  これ、勝ち。

 

 

 f:id:sasatanwwwww:20171225203824j:image

 

  「スーパービーズねこちゃん」を見た瞬間、僕はわんわん泣いていました。

 

 

  だって、ここまでURAHARA』と等身大の最終兵器、ありますか?

  キラキラで、かわいくて、あまりにも直球な名前の最高のねこ。

URAHARA』=「スーパービーズねこちゃん」です。

  

 

  途中で『URAHARA』を疑いました。

  もう『URAHARA』はダメだと思いました。

 

 

  それなのに、最終回は「スーパービーズねこちゃん」なんですよ。本当にかわいい、僕の信じていた『URAHARA』そのものなんですよ。

 

 

  「スーパービーズねこちゃん、立ちがあれ!」という台詞がありました。

  あの憂鬱だった『URAHARA』の日々から、『URAHARA』は立ち上がってみせました。

 

スーパービーズねこちゃんを信じよう」という台詞がありました。

URAHARA』は信じるその想いに応えて、信じるオタクを全て救いました。  

  

 

   こんなの、泣かないでいられるか?

  『URAHARA』はホンモノの、"最高"だよ。

 

 

  スーパービーズねこちゃんは、"マジ"の救いだよ。

 

 

  僕達は。

 

 『URAHARA』を。

 

  スーパービーズねこちゃんを。

 

  待っていたんだよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ____________________________

 

 

 

f:id:sasatanwwwww:20171225224813j:image

 …スーパービーズねこちゃんを。待っていたんだよ。

 

 

  薄汚いパブなんてとっくに抜け出して、僕達はニューヨークの街に繰り出した。

 『URAHARA』を語るには、酒の席ではかわいすぎる。

  ネオンサインと街の喧騒が、丁度『URAHARA』の肌を心地よく撫でつけ、優しい音が立ち込める。

 

 

 

f:id:sasatanwwwww:20171225225254j:image 

 

話を聞き終わった彼女は泣いていた。 

 

 

……大丈夫?

f:id:sasatanwwwww:20171225225526j:image

……ごめんなさいね。なんでもないの。せっかく聞かせてくれたのに

 

 

f:id:sasatanwwwww:20171225225643j:image

 f:id:sasatanwwwww:20171225225701j:image 

……僕の方こそ、本当は少し泣きそうになった。

 

 

f:id:sasatanwwwww:20171225225845j:image

頑張っているのはアニメの中の女の子ばっかりでさ。僕は社会人の癖に何も出来ない。情けないよね

 

f:id:sasatanwwwww:20171225230019j:image

 

f:id:sasatanwwwww:20171225225845j:image

 f:id:sasatanwwwww:20171225225845j:image

……そんなことないわ。オタクは良い奴よ

 

 

f:id:sasatanwwwww:20171225225845j:image  

 

f:id:sasatanwwwww:20171225230057j:image

 

 

 

f:id:sasatanwwwww:20171225230158j:image

 

 

 

 

 

~fin~

 

 

 

 

 

 

URAHARA Blu-ray-BOX

URAHARA Blu-ray-BOX

 

 

 

 

 

 

『どうぶつの森』ではなく『どうぶつタワーバトル』やってくれ

 

  みなさん、どうぶつが好きですか?

  

  好きですよね。

  どうぶつが嫌いな人はいません。

 

 

  僕もどうぶつが好きなので、最近はアレにハマっています。

  かわいいどうぶつがたくさん出てきて和むので、とても良いです。

 

 

  『どうぶつタワーバトル』

 

 

 

 

           『どうぶつタワーバトル

 

 

f:id:sasatanwwwww:20171126212956p:image

 

 

 

  これは決して、『どうぶつの森 ポケットキャンプ』が流行っている中で違うゲームをやる、という逆張りがしたいわけではなくて、本当に面白いんです。『どうぶつタワーバトル』、マジで面白い。

 

 

 

  最近はTwitterで、アニメか『どうぶつタワーバトル』のどちらかにしか言及しないので、正直『どうぶつタワーバトル』をやらないフォロワーからは愛想をつかされている感があるのですが、それでもつい喋りたくなるゲーム。それが『どうぶつタワーバトル』です。

 

  どうぶつタワーバトルの魅力に迫ります。

 

 

 

 

f:id:sasatanwwwww:20171127000642p:image

 ちなみに、逆張りでない証拠に『どうぶつの森 ポケットキャンプ』もやっています。かわいい僕とかわいいブーケ。ダイ ダイ ダイスキ合っています。

 

 

____________________________

 

 

  そもそも『どうぶつタワー』というゲームがあります。

 

f:id:sasatanwwwww:20171126213027p:image

 

  ひたすらどうぶつを積み、いかにたくさんのどうぶつを積むことができるか、というのを競うゲームです。

  操作性は至ってシンプル。

  「回転」と「落下」しかありません。

  着地地点と着地までの障害を見極めるのがポイントです。

 

f:id:sasatanwwwww:20171126213249p:image

 

  積めるどうぶつは、象、虎、牛、カバ、キリン、シロクマ、など。

  積む動物は一匹ごとにランダムで決定され、ひよこなどの小さいどうぶつは積みやすいのですが、ゾウはデカイのでキツい、というような特徴があります。

  運の要素も強いあたり、カードゲームと似ている側面もあるかもしれません。

 

 

 f:id:sasatanwwwww:20171126213524p:image

目指せ、積み王

 

 

 かわいいどうぶつを積んでいるだけで、本当に笑顔になってしまいますよね。

 

  この魔性の魅力を秘めたゲーム情報が、『どうぶつの森ポケットキャンプ』で盛り上がる某日、Twitterに流れてくると、 「どうぶつを積んでみたい」という僕の抱える潜在的欲求にクリティカルヒット。見事にどうぶつを積み始めていました。

 

  ひたすらどうぶつを積むのは楽しく、「どうぶつを積む職に就きたい」と思わせる力もあります。

 

  また、iPhone版とAndroid版で積む際の物理演算の挙動が違う、という報告も上がっており、iPhone版の『どうぶつタワー』は少し難易度が高いようです。

 

 

 

 

  

  この『どうぶつタワー』の時点で、僕は十分に満足しており、息抜きにどうぶつを積む日々も悪くないかも、と思っていたのですが、その次の日、そこから派生した罪深いエンターテインメントが、満を持して発掘されてしまいました。

 

 

 

f:id:sasatanwwwww:20171126212956p:image

 

 

  それが『どうぶつタワーバトル』です。

 

 

『どうぶつタワー』に対人要素をプラスしただけのゲームなのですが、「『どうぶつタワー』+対人」という計算式が、=ハチャメチャな面白さ の解を導き出すとは誰が予想できたでしょうか。『どうぶつタワーバトル』の面白さは冗談じゃないです。

 

  バトルに潜っていると、だいたい10戦に1回は知った顔と当たります。皆、知ってしまったその日から『どうぶつタワーバトル』を止めることが出来ないのです。

 

  休日にハマったのが運悪く、5時間ぶっ通しで『どうぶつタワーバトル』をやり続けて、デイリー勝利数ランキング1位を獲得した狂人や、研究を重ねるあまりウィークリー・レートランキング1位に辿り着いた強者などが周りで観測されています。

 

 

 f:id:sasatanwwwww:20171126235442j:image

 (画像は、『ご注文はうさぎですか?』4話で美人に映るシャロちゃんです)

 

  ルールとしては、二人のプレイヤーが交互にどうぶつを積みどうぶつをステージから落下させた方が負け、という『どうぶつタワー』らしいシンプルなモノです。

  『どうぶつタワー』が「ターン制」になったもの、と考えれば難しくありません。まあ最初から何も難しくはないのですが。

 

 『どうぶつタワーバトル』における動物の種類は、iPhone版の『どうぶつタワー』よりも少なく、全13種類です。

  ペンギンもミニブタもオリックスも牛もひよこも出てきません。

  この13種類のどうぶつ達が、洗礼された、深いゲーム性を築いていると僕は考えています。

 

 

  1匹1匹どうぶつを見ていきましょう。

 

 

f:id:sasatanwwwww:20171126214529j:image

 シマウマ

  オーソドックスなどうぶつ。

  四足歩行のため、水平の床で立ちます。

  イマイチぱっとしない印象で、シマウマばかり来るとゲームが動かず困ってしまう気がします。

  意外と尻尾が曲者です。

 

 

f:id:sasatanwwwww:20171126225140j:image

  オーソドックスですが、体感で出現率が低めに設定されている気がします。

  ブログ用にスクリーンショットを撮るのに苦労しました。

  ザ・オーソドックスなのですが、1回転の姿勢がなかなか尖っていて強く、僕は「」と呼んでいます。兜みたいなので。

 

 

f:id:sasatanwwwww:20171126214747j:image

 

  どうぶつの名前がわからないです。バクとかですか?  違うと思いますが。

  背中が水平のため、僕は「垂直のヤツ」と呼んでいます。

  意外と重心が難しく、悪い足場に置くと体制を崩して落下してしまうことがままあります。

 

※追記※ 

オカピとのことです。

  

 

f:id:sasatanwwwww:20171126215050j:image 

 トナカイ

  四足歩行でオーソドックスなどうぶつなのですが、角があるのがポイントです。

  角が邪魔のため、トナカイの背中にどうぶつを重ね置きしにくい、という印象があります。また、角の重みで重心は前寄りです。

  3回転させると、平面床でも直立できるポーズを取れるのですが、その上からどうぶつを立たせて置かれてツむ、という展開が強者の間ではあります。

 

  言ってること分かりますか?

 

 

  f:id:sasatanwwwww:20171126215525j:image 

ラクダ

  オーソドックス四足歩行シリーズ。

  1回転の使い勝手が良く、平面でも直立します。

  足の幅の狭さが気にかかるところで、上手く隙間に置いたり置けなかったりします。

 

 

f:id:sasatanwwwww:20171126220307j:image

パンダ

  かわいい。

  オーソドックスですが、背中のまるっこさは意外と曲者です。

  あまり言うことはなく、来ると嬉しくも悲しくもないどうぶつ。

 

 

  f:id:sasatanwwwww:20171126220001j:image

 カバ

   それなりにオーソドックス。

 背中が意外と平面ではないため、足を掬われることがけっこうあります。カバの背中に積む際は注意が必要です。

 また、二回転で立ちます。これを「カバ立ち」と呼んでいます。

 

  

  f:id:sasatanwwwww:20171126220530j:image

 トラ

さっきからオーソドックスしか言ってませんが、これもオーソドックス。

 カバと同じく2回転で立ちます。これを「家虎」と呼んでいます。イェッタイガー、という気持ちなので。

 

  ただ立つだけのことに何故名前をつけるのか、と思うかもしれませんが『どうぶつタワーバトル』において、立ち技はなかなか強いのです。後述します。

 

 

f:id:sasatanwwwww:20171126220846j:image

ゾウ

  オーソドックス……ではなくマイノリティーです。

  上の画像では伝わりませんが、デカい

 

f:id:sasatanwwwww:20171126221007p:image

こうして見ると、サイズ感が伝わると思います。

 

  個人的にはかなりの強キャラ、という印象。

  2回転、4回転に加えて、最強の5回転があります。

 

f:id:sasatanwwwww:20171126221359p:image

  何故かこの形が平面で直立

  一見、鼻と前足の間にどうぶつを置けそうなのですが、そこにどうぶつを置いた瞬間にゾウが動き出し外へ投げ出されて死にます。初見殺しの上に、分かっていても対処が難しいです。

  この技を「捏象トラップ―寝獲り―」と呼んでいます。

  これが言いたくて、この記事を書きました。

 

 

f:id:sasatanwwwww:20171126221937j:image

 キリン

  デカい。

 

f:id:sasatanwwwww:20171126222315p:image

デカい。 

 

  キリンとゾウが大きいのは、しっかりと原作に基づいた描写なので、原作ファンとしては嬉しいところ。

  原作というのは、実世界における"動物"のことです。

 

  キリンは非常にかさばるため、後半などに来ると笑えてきます。

  平面に直立状態で置くと、首の角度がきつく相手に負荷がかかるのですが、強者は余裕で首元にカバをごろんと設置してきます。

   2回転の形は比較的使い勝手がよく、後半でよく目にします。

 

 

f:id:sasatanwwwww:20171126222502j:image

 ホッキョクグマ

  デカいシリーズ。

 ビジュアルは、完全に捕食寸前の口元となっています。

 

 f:id:sasatanwwwww:20171126222618p:image

  勝利画面のスクリーンショットしかなかったのですが、大きさが伝わると嬉しいです。

 

  飛び出した前足には判定がないため、平面では岩のように安定します。

下は平面、背中は曲線これなーんだ?」というなぞなぞになりそうな形です。

 

  とある『どうぶつタワーバトル』の攻略ブログでは、積みあいにおいてかなりの強キャラと絶賛されていたのですが、背中の曲線に馬の足を嵌めたりして意外と対処されてしまいます。

 

 

  言ってること、分かってくれますか?

  頼むから『どうぶつタワーバトル』をプレイして、分かってくれ。

 

 

f:id:sasatanwwwww:20171126223023j:image

ヤギ

  ズルどうぶつ。

  物凄く小さいです。

 

f:id:sasatanwwwww:20171126223109p:image

ゾウと比較すると、小ささが際立つ。

 

  この小ささ故に、後半の繊細な積み合いでヤギを引くと、簡単に隙間に置けて実質1ターンパス、というような展開が起こるのです。

 

  しかし、いかに小さいといえどもヤギにも「質量」があるため、適当に置いたら意外な重さでバランスが崩れて負け、という展開もままあります。

  油断は禁物です。

 

 

f:id:sasatanwwwww:20171126223454j:image

カメ

  ズルどうぶつ②

 

f:id:sasatanwwwww:20171126221007p:image

小さいんですよ。

 

 

以前

 

 

というツイートをしたことがあったのですが、これは誤りでした。

 

  強者もカメのことは好んで立たせてこないです。  

  カメを立たせるのはあまりにも成功率が低く、それなら普通に横に置いた方が安全で、かつ効果的なのです。

  

  しかし、それでもカメの縦配置にはロマンがあるので、僕は今でもつい、カメを立たせようと頑張ってしまいます。

 

  ちなみに、ここまでの文章に性的な暗喩は一つも含まれていないです。

 

 

 

…… 

…………という以上13種類のどうぶつを積んでいくのが『どうぶつタワーバトル』です。

 

  楽しそうに思えましたか? 楽しいです。

 

 

  ここからは少し実戦的な話になるのですが、

 

後半はこのタイプの

f:id:sasatanwwwww:20171126230855p:image

 正に『どうぶつタワー』という盤面になることが多いです。

 

  こういう場面、なまじ背中に「平面」が多いから積み合いになってしまうわけで、それなら平面を少なくすれば...どうぶつを「立たせて縦長に配置すれば、相手はどうぶつを積む面積が少なくなるわけです。つまり積みにくくなるわけです。なるわけだと、個人的には考えています。

  

 それ故に、先程の「家虎」 や、「カバ立ち」「」に技名を付けたくなるほど、特別視している、という話でした。

 

 

  これらを全て踏まえて『どうぶつタワーバトル』を始めれば、レート1900……いや、2000も夢ではありません。

 

  『どうぶつタワーバトル』には階級分けの概念がないため、初心者も玄人もランダムでマッチングします。

 

  初心者は玄人の積み方を見て、いろはを学べますし、玄人は初心者を『捏象トラップ―寝獲り―』ハメ殺すのが楽しくて仕方ありません。

 

 

 プレイ人口が少ないため、10回に1回は僕と当たるかもしれません。

 

  知り合いと当たったら、「どうぶつを左右に振って挨拶の意とする」文化も身の回りでは起こっています。

  sasatanwwwwwでやっているので、見かけたらどうぶつを左右に振ってください。

 

  

  

 

 

 

  僕達は待っています。

  あなたが『どうぶつタワー』に来るのを。

 

 

  あるいは待っていないかもしれません。

  ひょっとすると、土日で全員飽きた可能性もあるので。

 

 

 

 

 

 

  如何にも「自分は玄人」という風に文章を書きましたが、始めて3日です。

よろしくお願いします。

 

 

 

 

 

~fin~

 

 

 

 

ご注文はうさぎですか? (6) (まんがタイムKRコミックス)

ご注文はうさぎですか? (6) (まんがタイムKRコミックス)